2023年6月27日火曜日
6/27(火)人権セミナー(中学校)
本日5、6校時に中学1~3年生を対象に人権セミナーを行いました。
講師の戸高 成人先生をお招きし、「現代の健康被害とメディアの危険な関係」について講話をして頂きました。
今の私たちの生活になくてはならない存在になっているネットやスマホですが、どのような健康被害があるのか具体的に知ることができました。使い方によっては、とても便利で生活を豊かにしてくれるネットやスマホですが、使い方を1つ間違えてしまうだけで、人を傷つけ、自分自身も傷つけてしまう身近な存在だからこそ、使い方をもう一度考える良い機会になりました。
2023年6月20日火曜日
【小学校】6/20プール開き
3校時目は1~6年生全員でのプール開きでした。この日を楽しみにしていた子供達もたくさん!プールで気をつけることを確認した後は,今年の目標をそれぞれ発表しました。そして,いよいよプールに入りました。洗濯機のようにプールの中をぐるぐる回ったり,宝探しゲームをしたりして楽しみました。これからの水泳学習が楽しみです。
2023年6月16日金曜日
6/16(金) 高校説明会(中学校)
本日、中学1~3年生、保護者を対象に、体育館で高校説明会が行われました。
今回は7校もの高校の先生方にお越しいただき、貴重なお話を聴くことができました。
3年生にとっては、進路を選択するための良い経験になったことと思います。
2023年6月15日木曜日
【小学校】6/15茶摘み体験二日目
茶摘み体験二日目は,宮田製茶さんの工場に行き,和紅茶作りを体験しました。まず,昨日摘んだ葉っぱを袋に入れて揉み,発酵させました。次に,工場の方々が電子レンジで乾燥させている間に工場内を見学させていただきました。見学後は,できあがった和紅茶をみんなで飲みました。煎茶とはまた異なった深みのある味・・・!子供たちも,自分たちが摘んだ葉っぱが和紅茶になり,とても嬉しそうでした。宮田製茶さん,二日間かけて素敵な体験をさせていただき,ありがとうございました。
2023年6月14日水曜日
【小学校】6/14茶摘み体験一日目
茶摘み体験一日目は,宮田製茶さんの茶畑で茶摘みをしました。最初に葉っぱの摘み方のコツを教えてもらい,実際に挑戦しました。さすがは木原っ子!慣れた手つきで,バケツに葉っぱを摘みました。そして最後に,明日の和紅茶作りを楽しみに,大きなかごに全員の摘んだ葉っぱを入れました。
2023年6月13日火曜日
6/13(火)地区総体 陸上記録会(中学校)
本日、国分運動公園にて、姶良・伊佐地区陸上記録会が行われました。
3年生2名、2年生3名で100m走、1500m走、砲丸投げに参加しました。
1か月と少ない練習期間ではありましたが、本番では十分に力を発揮することができました。
また、11月の大会に向けて頑張りましょう!
2023年6月10日土曜日
6/10(土)弁論大会(中学校)
本日、体育館で多くの保護者の皆様が参観する中、弁論大会が行われました。
日常の出来事や普段感じていること、自分のこれまでの経験などを題材に、中学生がそれぞれの想いを堂々と述べてくれました。
なかなか人前で話す機会がない中で一人一人立派な発表ができていました。
2023年6月2日金曜日
登録:
コメント (Atom)
文化祭
小中合同で文化祭が開催されました。みんなこの日のために一生懸命準備をしてきました。 授業で制作した作品や、体験学習などをまとめた展示発表。 小学1,2年生による劇「くりたろう」 低学年の児童の元気でかわいい劇でした。 小学3~6年生による劇「タイムスリップ~歴史の旅~」 歴史...
-
小学校の卒業式がありました。本番の2週間前から練習を重ね,本番では堂々とした態度で式を迎えました。在校生との「お別れの言葉」の掛け合いと合唱では,それぞれの想いをのせた声に感動しました。また来年からも,自分らしく頑張っていってほしいと思います。小学校の校舎から応援しています!
-
5月16日(金)に春の一日遠足がありました。塚脇小学校,川原小学校のお友達とともに,鹿児島市立科学館とメルヘン館へ行ってきました。 子どもたちは,バスの移動から楽しいクイズ大会をしたり,なぞなぞをしたりなど,大盛り上がりでした。科学館につくと,初めて見るものがたくさんあり,大興奮...
-
5校時目は,新1年生との交流会が体育館で行われました。来年度入学予定の4名が木原小に来てくれたので,りんご・みかん・バナナ・メロンの4チームにそれぞれ分かれて活動をしました。全員ではじゃんけん列車や鬼ごっこ,チームでは自己紹介やばくだんゲーム,折り紙をして遊びました。 4月から...


















