30日(木)はアメニティ国分から講師をお招きして、中学3年生を対象に「介護講話」を実施しました。
はじめに高齢者福祉や介護の現状をお話しいただき、そのあとに車いすの操作や車いすを送迎車に載せることなどを体験させていただきました。
これまでに学んだ福祉に関することをまとめて、文化祭で発表する予定です。
30日(木)はアメニティ国分から講師をお招きして、中学3年生を対象に「介護講話」を実施しました。
はじめに高齢者福祉や介護の現状をお話しいただき、そのあとに車いすの操作や車いすを送迎車に載せることなどを体験させていただきました。
これまでに学んだ福祉に関することをまとめて、文化祭で発表する予定です。
29日(水)の5校時に、「食に関する指導」として栄養教諭の先生をお招きして、給食ができる様子について学びました。
たくさんの食材やそれを調理するための大型の調理機材。調理器具の1つひとつも家庭にあるものよりもはるかに大きくて、児童たちは驚きの連続!!7日(火)の3校時、図書委員会の運営のもと、読書集会が行われました。
多読者の表彰や「おすすめの1冊」の紹介、図書委員や司書の先生による読み聞かせなどがありました。
10月11日(月)~15日(金)の一週間が「校内読書週間」として設定されています。「読書の秋」。
たくさんの本に親しんで、「読書は心の栄養」のことばを実感できる一週間にしてほしいものです。
22日(水)、中学校3年生3名がたけちゃん一座による介護劇を通じて、高齢者福祉や認知症の方への接し方について学習しました。
面白さの中にもわかりやすく、高齢者福祉について考えるいいきっかけとなりました。22日(水)、地域の古川事業所の古川さんをお招きして、校区内松ヶ野の林の中にある栗の木に小学校全児童で栗拾いに行きました。
例年よりは少ない収穫量だったようですが、みんなで分けて家庭へ持ち帰りました。それぞれの家庭で秋の味覚を感じていることでしょう。
19日(日)、秋晴れの下、合同秋季大運動会が開催されました。
一週間の延期や入場制限、家族・地域対抗種目の自粛など、新型コロナウイルスの影響を受けましたが、33名の児童生徒のグランド狭しと躍動する姿が来場者を元気づけてくれました。
第66回合同秋季大運動会が9月19日(日)に開催されます。
当日は6:00天候判断。
延期の場合のみあんしんメールにて連絡します。
当日は、児童生徒の家族及び祖父母のみ来場できますが、
事前に配布した「参加者名簿」を記入の上、当日受付に提出してください。
受付での手指消毒・検温にもご協力ください。
「力を合わせて 木原っ子 勝利へ導け 木原っ子 超えろ限界 木原っ子」のスローガンのもと、全校児童生徒・職員力を合わせて頑張ります。
桷志田陸上競技場にて、姶良・伊佐地区新人陸上記録会が行われました。 2年生6人、1年生4人で100m走、200m走、1500m走、砲丸投げ、リレーに参加しました。今回は多くの生徒が参加し、練習にも熱心に取り組む姿が見られました。この経験が次へと繋がることを願っています。 1日、よ...