2021年9月29日水曜日

給食ってどうやってできるの?

 29日(水)の5校時に、「食に関する指導」として栄養教諭の先生をお招きして、給食ができる様子について学びました。

 たくさんの食材やそれを調理するための大型の調理機材。調理器具の1つひとつも家庭にあるものよりもはるかに大きくて、児童たちは驚きの連続!!

 明日からの給食がさらにおいしく感じられるかもね。

0 件のコメント:

コメントを投稿

文化祭

小中合同で文化祭が開催されました。みんなこの日のために一生懸命準備をしてきました。 授業で制作した作品や、体験学習などをまとめた展示発表。 小学1,2年生による劇「くりたろう」 低学年の児童の元気でかわいい劇でした。 小学3~6年生による劇「タイムスリップ~歴史の旅~」 歴史...