2023年7月24日月曜日
7/24(月)燃ゆる感動かごしま国体・かごしま大会 炬火リレー
本日、第75回国民体育大会 燃ゆる感動かごしま国体・かごしま大会の炬火リレーが、
シビックセンターから国分山形屋前広場までの約0.4㎞で行われ、小学生2名、中学生2名が参加しました。
前回鹿児島県で行われた国体から“51年ぶり”の開催ということもあり、児童・生徒にとって、貴重な良い経験になったかと思います。
最後には、炬火を持ち、霧島市長と撮影することができました。
2023年7月20日木曜日
7/20(木)終業式(小・中学校)
本日、一学期の終業式が行われました。
小学生、中学生それぞれの代表が一学期の振り返りを行い、夏休みにやってみたいことや二学期に向けた抱負を述べてくれました。
42日間の夏休み。中学3年生にとっては、受験に向けての夏、小学6年生にとっては、小学生最後の夏休み。
この夏休みを有意義なものにしてほしいです。また二学期も、元気な姿で学校に登校してくれることを楽しみに待っています。
2023年7月13日木曜日
7/13(木)授業参観(情報モラル教室)(中学校)
本日、5校時にメディアセンターから山下 裕司先生を講師としてお招きし、体育館で中学1~3年生、保護者を対象に、「ネットの問題がネットの○○にある」というテーマで、講話をしていただきました。
スマホ依存やネット依存は、脳の病気であるということ、そして自分の意志だけでは依存症を抜け出すことが難しいということを知り、依存症にならないためにも、時間管理や使い方を見直すことが大切だと学べました。夏休みも近いため、スマホ等の使い方について、保護者との連携を図っていきます。
2023年7月12日水曜日
7/12(水)総合的な学習の時間(プレカット)(中学校)
本日、5、6校時に中学1~3年生で、図南木材株式会社 霧島プレカット工場に見学に行きました。
霧島プレカット工場では、先日1日遠足で見た、木材がどのようにして加工されていくのかをまじかで見ることができました。原木が加工され木材になるまでの一連の工程を知ることができ、良い経験になったことと思います
2023年7月10日月曜日
7/10(月)食に関する指導(中学校)
本日、5校時に国分西小学校から栄養教諭を講師としてお招きし、「成長期と栄養のバランス」というテーマで、中学生全体を対象とした授業を行っていただきました。成長期の食事や栄養バランスの大切さを改めて知ることができました。
2023年7月6日木曜日
7/6(木)1日遠足(中学校)
本日、前日までの雨が上がり、晴天に恵まれた中、中学1~3年生全体で、一日遠足に行きました。
午前中は、姶良東部森林組合 伐採現場に見学に行きました。目の前で、大きな杉の木が一瞬にして
職人さんの手で伐採される瞬間に生徒たちも驚いていました。
そして、午前中最後は、県森林組合連合会 隼人木材流通センターに見学に行きました。伐採現場で
見た大きな原木がどのように売られていくのかを知ることができました。
午後からは、上床公園でお昼ご飯を食べ、レクレーションを行いました。暑さにも負けず、生徒全員が
楽しく過ごすことができました。
生徒にとってこの一日遠足が、森林について学んだり、友達、職員と親睦を深めたりする良い機会になったことと思います。
登録:
投稿 (Atom)
卒業式 小学校
小学校の卒業式がありました。本番の2週間前から練習を重ね,本番では堂々とした態度で式を迎えました。在校生との「お別れの言葉」の掛け合いと合唱では,それぞれの想いをのせた声に感動しました。また来年からも,自分らしく頑張っていってほしいと思います。小学校の校舎から応援しています!

-
本日、5・6校時に中学1~3年生と保護者の方を対象に、高校説明会が行われました。 今回も7校の高校の先生方にお越しいただき、各学校の特色や学校生活などを話していただきました。 また、本校の卒業生も1名が来校し、高校生として様子や思いを聴くことができました。 3年生にとっては、進...
-
5校時目は,新1年生との交流会が体育館で行われました。来年度入学予定の4名が木原小に来てくれたので,りんご・みかん・バナナ・メロンの4チームにそれぞれ分かれて活動をしました。全員ではじゃんけん列車や鬼ごっこ,チームでは自己紹介やばくだんゲーム,折り紙をして遊びました。 4月から...
-
長かった2学期も本日で終了です。2学期は、運動会や、文化祭、焼き芋体験、持久走大会とたくさんの行事が行われました。 終業式では、2人の児童生徒が、2学期の振り返りと、3学期の目標を述べてくれました。 中学3年生にとっては、受験に向けてラストスパート、1か月後には私立入試が始ま...