2025年5月16日金曜日
春の1日遠足
5月16日(金)に春の一日遠足がありました。塚脇小学校,川原小学校のお友達とともに,鹿児島市立科学館とメルヘン館へ行ってきました。
子どもたちは,バスの移動から楽しいクイズ大会をしたり,なぞなぞをしたりなど,大盛り上がりでした。科学館につくと,初めて見るものがたくさんあり,大興奮している様子でした。地震体験をしたり,恐竜の化石を見てみたりなど,子どもたちは興味津々でした。
次に向かった先は,メルヘン館です。ここでは,トリックアートやミニアスレチック,童話など,様々なものに触れることができました。
館内を見学していると,童話で読んだことのあるジャックと豆の木があったり,大きくなったアリスの泣いているところを発見したりしてとても楽しんでいる様子でした。
日頃触れることの少ないものにいっぱい触れられてよかったです。これからもたくさん色々な経験をしてほしいです。
2025年5月12日月曜日
PTA親睦ドッジビー大会
PTA親睦ドッジビー大会が開催されました。家庭教育学級開級式と開会式を行ったあと,家族紹介をしたり,児童・生徒同士で試合をしたりして盛り上がりました。また、卒業生も会場準備を手伝ってくれたり、試合に加わってくれたりしました。そして保護者・職員も安全第一のもと,楽しく体を動かすことができました。今年も親子,職員で一緒にスポーツを楽しみながら親睦を深めるよい機会となりました。
2025年5月7日水曜日
フラワーアレンジメント
5/7(水)に3・4・5・6年生,計11名がフラワーアレンジメント教室に参加しました。花の飾り方を教えてくれたのは,国分中央高校園芸工学科の3年生です。
2時間という短い時間で分かりやすく丁寧に教えていただきました。
子どもたちは,好きな色の花をバランスよく選び,素敵なフラワーアレンジメントが完成しました。ありがとうございました。
できた作品をお家の人にプレゼントするのが楽しみですね。
2025年5月2日金曜日
生徒総会
生徒総会が行われました。生徒会本部、専門部、そして各学級で話し合ったことをもとに、これからの木原中学校がよりよくなるように話し合いが行われました。今年度の生徒会スローガンは「Bridge of S. V. T (Smile Vitality Tradition)」に決まりました。少人数だからこそ、一人一人の意見を大切にできることが木原中の良いところです。伝統を大切にしながら新しいことにも挑戦し、笑顔と活力ある木原中をこれからつくっていきましょう。
登録:
投稿 (Atom)
弁論大会
多くの保護者の皆様が参観する中、弁論大会が行われました。この日に向けて生徒たちは何度も推敲し、話す練習をしてきました。発表前はみんな緊張した様子でしたが、いざ登壇すると堂々とした姿で自分の考えたことを発表していました。 話す人の顔が見えず、短い文章で表現されるSNSとはちがい、発...

-
小学校の卒業式がありました。本番の2週間前から練習を重ね,本番では堂々とした態度で式を迎えました。在校生との「お別れの言葉」の掛け合いと合唱では,それぞれの想いをのせた声に感動しました。また来年からも,自分らしく頑張っていってほしいと思います。小学校の校舎から応援しています!
-
5校時目は,新1年生との交流会が体育館で行われました。来年度入学予定の4名が木原小に来てくれたので,りんご・みかん・バナナ・メロンの4チームにそれぞれ分かれて活動をしました。全員ではじゃんけん列車や鬼ごっこ,チームでは自己紹介やばくだんゲーム,折り紙をして遊びました。 4月から...
-
本日、5・6校時に中学1~3年生と保護者の方を対象に、高校説明会が行われました。 今回も7校の高校の先生方にお越しいただき、各学校の特色や学校生活などを話していただきました。 また、本校の卒業生も1名が来校し、高校生として様子や思いを聴くことができました。 3年生にとっては、進...