2024年9月27日金曜日

福祉体験学習 中学校

 9月24日(水)から3日間の日程で、5・6校時に中学3年生を対象に福祉体験学習が行われました。 1日目は、認知症を患っている方や、施設で働いている方と交流したり、認知症についての講話を聴いたりしました。 2日目は、実際に車椅子に乗ったり、特殊な機器を使ってお年寄りの方の動きを疑似体験したりしました。 普段の私たちの生活の中では、なかなか気づけない“暮らしづらさ”を体験することができました。 3日目には、「竹ちゃん一座」の方々による認知症についての劇を鑑賞しました。 笑いあり涙ありのストーリーを通して、認知症への理解をより深めることができました。 今年も、ご講演ありがとうございました。
この3日間を通して学んだことを忘れずに、相手を思いやる優しい心を育むと共に、今後の進路選択にも役立ててほしいと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿

文化祭

小中合同で文化祭が開催されました。みんなこの日のために一生懸命準備をしてきました。 授業で制作した作品や、体験学習などをまとめた展示発表。 小学1,2年生による劇「くりたろう」 低学年の児童の元気でかわいい劇でした。 小学3~6年生による劇「タイムスリップ~歴史の旅~」 歴史...