2023年10月26日木曜日
10/26(木) 福祉体験(盲導犬) 小学3~6年生・中学3年
本日、5,6校時に小学3~6年生、中学3年生を対象とした福祉体験(盲導犬)が行われました。
日本盲導犬協会の西島勇一さんと盲導犬のルートをお呼びして、視覚障がい者について、そして盲導犬について学ぶことができました。
何気ない段差でも危険であることが改めて理解することができ、視覚障がい者の方にとって盲導犬は目であり、命であることがわかりました。
誰もが過ごしやすい社会を作るためにも知ること、理解することが大切ですね。
2023年10月20日金曜日
10/20(金) 職業講話 中学校
本日、6校時、講師にKTSのアナウンサーである庄村奈津美さんをお呼びして、中学生全員を対象に職業講話が行われました。
普段テレビで見ているアナウンサーの仕事ですが、テレビ外でどのようなことをしているのか、どんなことを大切に仕事を行っているのかなど貴重な話を聞くことができました。
また、アナウンサー体験を行い、普段とは違う生徒の一面を見ることができました。
自分自身の将来のためにもたくさんの仕事を知り、体験できるといいですね。
2023年10月13日金曜日
10/13(金) 国体観戦 小・中学校
本日,2~4校時に小中合同で国体観戦に行きました。競技は、女子サッカー(少年女子)でした。
試合は、宮崎 対 千葉どちらを応援するのか生徒の間でも戦いが始まっていました。(笑)
試合は前後半合わせて3対3のPK戦。どちらが勝つのか…というときに時間が来てしまい、結果を観られず、学校へと帰ってきました。(ちなみに宮崎が5PK4で勝利でした。鹿児島は惜しくも準優勝)
51年ぶりに鹿児島で開催される国体を観ることができて、貴重な経験になりました。
2023年10月12日木曜日
10月12日(木)ハロウィンパーティー
外国語活動の一環として,ハロウィンパーティーを行いました。ALTの先生にも来ていただき,ハロウィンについての説明や読み聞かせを楽しみました。その後は,校舎内にいるお菓子を持った先生たちを回って,「Trick or treat!」と元気にお菓子をもらいに行くことができました。
10月3日(火)いもほり
5月に植えたいもの苗が成長し,今日いもほりをすることができました。3~6年生は,掘る前にいものツルはらいも体験させていただきました。元気に育ったいもをたくさん収穫することができ,子供はとても嬉しそうでした。採れたいもは少しおいてから焼き芋にすると美味しいということだったので,1~2か月学校で寝かせて,焼き芋にします。今からとても楽しみです!
10/12(木) 芸術鑑賞会 小・中学校
本日、5,6校時に小中学校合同で芸術鑑賞会が行われました。今年度は、鹿児島高校の合唱部の皆さん(KANON2023)に来ていただきました。高校生の歌声や演技力に生徒だけではなく教員も引き込まれました。
鹿児島高校合唱部の皆さんは今月28日から29日の2日間、香川県で行われる第76回 全日本合唱コンクール全国大会に九州代表として出場します。全国に素敵な歌声を届けてください!
木原小中学校一同応援しています。
2023年10月11日水曜日
2023年10月2日月曜日
9月21日(木) 上場四校合同見学
1・2年生は,市役所周辺の探索を行いました。商店街では,商品の種類や売れている商品を質問したり,スーパーではお買い物学習をしたりしました。
3・4年生は,市役所で『ジオパーク講座』を聞いたり,消防局,薩摩錫器を見学したりしました。
5・6年生は,電車を使って鹿児島市内へ行きました。水族館へ行ったり,鹿児島市内で自主研修を行ったりしました。
9月19日(火)栗拾い
今年度も古川事業所さんにお世話になり,栗拾いを実施することができました。子供たちは,手袋やトングを使ってイガ(外側の皮)を剥き,慣れた様子で上手に栗を取り出していました。「いつ栗が食べられるかな。」と,食卓に栗が並ぶ日を楽しみにしている子もいました。これから,秋の味覚をtかうさん味わってほしいと思います。
登録:
投稿 (Atom)
卒業式 小学校
小学校の卒業式がありました。本番の2週間前から練習を重ね,本番では堂々とした態度で式を迎えました。在校生との「お別れの言葉」の掛け合いと合唱では,それぞれの想いをのせた声に感動しました。また来年からも,自分らしく頑張っていってほしいと思います。小学校の校舎から応援しています!

-
本日、5・6校時に中学1~3年生と保護者の方を対象に、高校説明会が行われました。 今回も7校の高校の先生方にお越しいただき、各学校の特色や学校生活などを話していただきました。 また、本校の卒業生も1名が来校し、高校生として様子や思いを聴くことができました。 3年生にとっては、進...
-
5校時目は,新1年生との交流会が体育館で行われました。来年度入学予定の4名が木原小に来てくれたので,りんご・みかん・バナナ・メロンの4チームにそれぞれ分かれて活動をしました。全員ではじゃんけん列車や鬼ごっこ,チームでは自己紹介やばくだんゲーム,折り紙をして遊びました。 4月から...
-
長かった2学期も本日で終了です。2学期は、運動会や、文化祭、焼き芋体験、持久走大会とたくさんの行事が行われました。 終業式では、2人の児童生徒が、2学期の振り返りと、3学期の目標を述べてくれました。 中学3年生にとっては、受験に向けてラストスパート、1か月後には私立入試が始ま...