2023年9月28日木曜日
9/26~28(火・水・木) 職場体験学習 中学校
9月26日から28日の3日間、中学2年生が職場体験学習を行いました。
今年度は、多種多様な9つの事業所が生徒を受け入れてくださいました。
1人1人働くことの意義や大切さ、大変さを3日間で学ぶことができたのではないでしょうか。生徒の皆さん、お疲れ様でした!
2023年9月26日火曜日
9/26(火)福祉体験 中学校
本日、5・6校時に中学3年生を対象に福祉体験が行われました。
実際に車椅子に乗ってみると、少しの段差を乗り越えるのも大変であることがわかりました。また、特殊な機器を使って、お年寄りの疑似体験をしたことで、普段の私たちの生活の中ではなかなか気づけない“暮らしづらさ”を体験することができました。
もっと、誰もが同等に生活ができる社会(ノーマライゼーション)を目指せるようにしたいですね。
2023年9月15日金曜日
9/15(金)火災避難訓練 小・中学校
本日、3校時に火災避難訓練がありました。
火の元は、理科室ということで、一人一人焦らずに落ち着いて避難することができました。
また、消防署の方々から火事の危険性や消火器の使い方を教えていただきました。
そして、防護服を着させていただける貴重な体験もできました。
火事が起きたときは“おかしもち”を忘れずに!
お・・・おさない
か・・・かけない
し・・・しゃべらない
も・・・もどらない
ち・・・ちかよらない
2023年9月10日日曜日
9/10(日)第68回合同秋季大運動会 小・中学校
9/10(日)第68回合同秋季大運動会 小・中学校
本日は、待ちに待った運動会。天気にも恵まれ、第68回合同秋季大運動会が挙行されました。
わずか1週間という短い練習の中、児童・生徒一人一人の輝いている姿や笑顔が見られました。
また今年から、家族種目、地域種目も復活し、保護者の方々や地域の方々と共に楽しむことができました。
半日、暑い中でしたが、児童・生徒の皆さん、よく頑張りました。お疲れさまでした。
また、保護者、地域の皆様、ご協力ありがとうございました。
2023年9月6日水曜日
9/6(水)出前授業〈マナー講座〉 中学校
本日、6校時に龍桜高校から講師の方にお越しいただき、中学2年生を対象としたマナー講座が行われました。働く上で必要な礼儀作法や言葉遣いなどを学ぶことができました。
また、2年生は9月下旬に職場体験があるため、良い経験になりました。
学んだことを職場体験で生かせるように、日ごろから練習しましょう。
2023年9月1日金曜日
9/1(金)2学期始業式(小・中学校)
本日、長い夏休みが終わり、2学期の始業式が行われました。
小・中学校それぞれの児童・生徒代表が、夏休みの思い出や2学期の抱負を述べてくれました。
2学期はどの学期よりも長くはありますが、運動会や文化祭、持久走大会など多くの行事が行われます。
それぞれ一人一人が輝ける行事になることを願っています。
登録:
投稿 (Atom)
卒業式 小学校
小学校の卒業式がありました。本番の2週間前から練習を重ね,本番では堂々とした態度で式を迎えました。在校生との「お別れの言葉」の掛け合いと合唱では,それぞれの想いをのせた声に感動しました。また来年からも,自分らしく頑張っていってほしいと思います。小学校の校舎から応援しています!

-
本日、5・6校時に中学1~3年生と保護者の方を対象に、高校説明会が行われました。 今回も7校の高校の先生方にお越しいただき、各学校の特色や学校生活などを話していただきました。 また、本校の卒業生も1名が来校し、高校生として様子や思いを聴くことができました。 3年生にとっては、進...
-
5校時目は,新1年生との交流会が体育館で行われました。来年度入学予定の4名が木原小に来てくれたので,りんご・みかん・バナナ・メロンの4チームにそれぞれ分かれて活動をしました。全員ではじゃんけん列車や鬼ごっこ,チームでは自己紹介やばくだんゲーム,折り紙をして遊びました。 4月から...
-
長かった2学期も本日で終了です。2学期は、運動会や、文化祭、焼き芋体験、持久走大会とたくさんの行事が行われました。 終業式では、2人の児童生徒が、2学期の振り返りと、3学期の目標を述べてくれました。 中学3年生にとっては、受験に向けてラストスパート、1か月後には私立入試が始ま...